事務の知識

数字合わせで終わらない

経理の仕事をしていると、月次の合うべき数字(現預金、借入金、固定資産、売上等)の

一致を確認して上司に渡しておしまい。

というのが、経理担当者の仕事になっている場合が多いかと思います。

 

しかし、経理担当者の仕事は数字を合わせるのは当たり前、

ここがスタートラインです。

出た数字を見て前年同月との比較、今年度の推移、

同業他社(同業種)との比較といった分析を行い、

貸借対照表や損益計算書から読み取れる内容を、

分かりやすく経営者に伝える。

これがゴールです。

さらに数字をまとめる前の段階での改善、

例えば、月次の売上入力が遅い部署に連絡して問題点を探り、解決するといった事も仕事です。

 

目の前の仕事に必死になる気持ちも理解できます。

私もそうでした。

毎月提出期限ギリギリに数字があがってきて、

入力、確認、やっと損益が出たと思ったら、月末の売上伝票の漏れがあった・・・

またやり直し・・・

なんて事もよくありました。

 

最初から分析といっても難しいかもしれませんので、

今月の売上はこのくらいかな?

売上が前年と同じで、仕入れは少し多め、

仕入れは多くても、翌月分の在庫として残っているはずだから

損益は前年同月と同程度かな?

といったことから考えてみましょう。

具体的に数字の仮説を立ててから損益計算書や、貸借対照表を作成すると

良いトレーニングになります。

人に聞かれた時に、数字がパッと出るようになります。

 

経理担当者の差は数字の感覚と、説明の能力、そして分析力が重要なポイントです。

自分の能力を磨いて、あの人に聞けばすぐに分かる

といったイメージができるようになりましょう。

 

(参考図書)
35歳までに身につけておくべき プロの経理力




Amazonのおすすめ

-事務の知識
-, , ,

© 2024 事務屋ドットコム