最近、林 總(はやし あつむ)さんの本にハマっているので、
続けて今回も林 總さんの本を紹介します。
いままでは管理会計の手法をやさしく、
丁寧に説明しながらストーリーが進んでいく
という展開が多かったのですが、
今回は管理会計についてはちょっとレベルの高い内容で、
管理会計を勉強しながら・・・
という感じより、
ストーリー展開を楽しむ本だと感じました。
管理会計を生かした経営、
製造現場をよく観察することで浮かび上がる
机上の会計論と、実際の原価の違い
について理解することのできる本です。
製造業に携わっている方には
身近に感じられるテーマを扱っており、
本社経理部と地方の生産拠点での
考え方の相違・すれ違いはこのように起きているのでは?
と考えさせられる内容でした。
関連する業種の方は
読むことをおすすめします。
あと、手法についても
今回のストーリーでは取締役経理部長となった
主人公が次々に判断を下していく様は
事務屋憧れの姿ですが、
行き過ぎるのも問題になるという、警鐘を鳴らす
意味も込められている所も個人的に
ためになった部分でもあります。
できれば限界利益率について
前著を読んで理解した上で読むことをおすすめします。
理解しないとチンプンカンプンで
途中で嫌になる本でもあると思います。
そうは言っても読み応え十分な本となっていますので、
休日の読書にいかがでしょうか?