IT・パソコン 事務の知識 税務

【無料ダウンロード】残高確認書の書式(フォーマット)

残高確認状とは

年度末は経理担当部署は忙しいものです。

その中でも決算時の会計残高を

得意先や仕入先に確認する

残高確認書(残高確認状)

作成する会社も多いのではないでしょうか?

 

残高確認状とは、

決算期末現在の売掛金、買掛金、未払金などの

自社の残高を取引先にも証明してもらうものです。

 

残高確認状の無料ダウンロード

残高確認書の書式を作成しました。

作成したのはWord(ワード)のファイルですが、

PDF版も作成しました。


こちらから無料でダウンロードができます。

 

PDF版はこちらからダウンロードできます。

【無料ダウンロード】残高確認状の書式画像

残高確認状を受け取った時はどうする?

しかし大半の方は残高確認書を送るのではなく

受け取る側になることが多いと思います。

 

特に初めて残高確認書が届いた方はどうすればいいの?

と困ってしまうのではないでしょうか。

 

そこで残高確認書残高確認状)の説明を簡単にします。

 

残高確認書は監査法人などが監査に入っている

以下のような会社が取引先に対して送付するものです。

  • 比較的大きな会社
  • 規模が小さくても株式公開を目指している会社

(それ以外でも会社の方針で独自に行うところもあります。)

自社の債権債務を実際の取引先に確認することで

数字の裏付けを取るものです。

 

残高確認書は、

すべての得意先に送るところもありますが、

決算時の残高が多い先をピックアップし、

それに加えて無作為に数社選んで送ります。

 

残高確認書が届いた方は

売掛金が500,000円あると記載された場合、

自分の会社からは500,000円の買掛金があると

記入して返信します。

※勘定科目は反対になることに注意してください

 

残高が違う場合はどうなる?

残高に差異があり、不一致の場合でも

検収日のずれなどの理由があれば問題ありません。

 

差異の内訳を残高確認書に添付して送ってください。

 

確認する側では金額が合っているか?

違う場合は何が違うのか?

が明確にすることが目的なのです。

 

売掛金の場合、

売り上げた方は出荷基準で売上を計上していて

仕入れた方は、検収基準を採用していれば

出荷日~検収日までは必ず仕入側との差が生じることになります。

 

記入の仕方と、差があっても大丈夫!

 

これさえ理解していれば残高確認書

送る側、受け取る側の業務は把握できたと思います。

 

突然届いてもこれで驚くことは無くなりますね。

 

 




Amazonのおすすめ

-IT・パソコン, 事務の知識, 税務
-, , , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 事務屋ドットコム