おすすめ 考え・アイディア 読書

なんとっ!アイデアのつくり方はこんな薄い本に圧縮されていた!

アイデアのつくり方」(著:ジェームス・W・ヤング)という本があります。

タイトルからズバリの内容ですが、

手のひらサイズの本に本文が62ページ、

あとがきを入れても100ページというコンパクトな本です。

wp-1466314241023.jpeg

広告や、普段の仕事でも新しい企画を求められるような

仕事の方におすすめです。

シカゴの広告代理店の役員でもあった

著者は、アイディアを生むためには

何かの公式のようなものがあるのでは?

といったところを原点に本書の構成をしています。

私自信もアイディア・妙案と呼ばれるものは天から降ってくる

ようなイメージでいましたが、

本書を読んでイメージが変わりました。

何かをすることで良い案が浮かぶ、

それに必要な準備があり、

5つのステップを実行することで

より実用的で良い案が出る可能性がアップする。

といった感じです。

例えば、資料集めにも広告の場合は

2種類の資料が必要となります。

一つは一般資料、

そしてもう一つは特殊資料。

この資料集めがおろそかになっていると

著者は警告をしています。

なお、一般資料・特殊資料については

ネタバレになってしまうため、本書をお読みください。

本書の内容はどこかで読んだことがあると思っていましたが、

日本人の作家でも資料集めの大切さを説いた本がありました。

それが「思考の整理学」(著:外山滋比古)です。

思考の整理学 (ちくま文庫)

こちらも合わせて一読するとより一層、

資料集めの大切さ、思考が熟成されるにはどうすれば良いか

といったことがより理解できるようなると思います。

説明がイマイチだと感じた方でも、

コンパクトにまとめられた本なので

一読してみてください。




Amazonのおすすめ

-おすすめ, 考え・アイディア, 読書
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 事務屋ドットコム