最近の悩みはポッドキャストの音声データのアップロード先です。
それぞれ一長一短があり、
お金をかければ解消することですが、
趣味でやっている物にどれだけコストをかけるか?
それが問題なのです。
現在音声データのアップロードは
SeeSaaブログで行っています。
もちろん無料だからということと、
ブログに入力したテキストが
そのままポッドキャストの説明文になってくれるのが
とても使い勝手が良くて選びました。
Podcastを配信して現在で13回目、ありがたいことに
最近少ないながらもアクセス数が増えてきました。
そこで悩むようになったのが、
『Podcastの音声データのアップロード先をどうするか問題』です。
現在、知っている選択肢を以下にまとめてみました。
※内容は本記事作成日(2018.4.16)現在のものです。
Podcastに興味がある方の参考になれば嬉しいです。
SeeSaaブログ
現在利用しているのがSeeSaaブログです。
ポッドキャストに優しく
rssフィードやポッドキャストの説明や画像などの
情報を入力するメニュー画面が用意されているのがありがたいです。
無料で、データ容量が5GBまで
一日のアップロード上限は100MBまでとなっています。
問題なのはポッドキャストの場合、
ポッドキャストの上限が100回までだということ。
それ以降は古いものから配信されなくなるそうです。
問題はそこだけなんです。
・・・どうしよう?
SoundClowd
無料で3時間までの音声データがアップロードが出来るサービス。
3月にアップロードをし直したため、
上限を数分超えてしまいました。
そのせいか、4月はアップロード機能が使えない状態・・・
プロプランに入ればいいのですが
月に7ドル。
それで月のアップロード上限が
3時間→6時間になるほか、
ダウンロード先の分析もできるようになります。
しかし・・・7ドルかぁ~
チョットお高いですね。
WordPress
私の場合、レンタルサーバーでブログを運営しているので
これが一番ベストな選択肢かも知れません。
ただ、アクセス数が増えた場合、
安い契約ではポッドキャストのダウンロードが集中すると
アクセス出来ない状態になるとか・・・
そこまでアクセスが伸びれば嬉しい悲鳴ですね。
レンタルサーバーのプランをワンランク上げれば対応できるし、
これでもいいかも、と思っていますが、
設定が面倒そうなんですよね。
これを平日にコツコツ設定するか?
そこが問題なんです。
Anchor
無料でデータがアップロードできます。
お気に入りやフォローなどの機能もあって
割と良さそうです。
しかし比較的新しいサービスでユーザー数が少なそうということで
そこが問題かも。
あと、メニューが英語表記です。
ブラウザが自動変換してくれますが
なんだか変な翻訳になっています。
今後に期待するところですね。
【結論】Podcastのアップロード先
いろいろ考えたのですが結論です。
現在利用しているこのレンタルサーバーの
WordPressにポッドキャストの配信機能をプラグインで対応する。
そして、現在itunesに登録してあるrssフィードを
SeeSaaブログ→自分のサイトに変更。
これが現在のベストだと思います。
これからコツコツ変更作業をしようかな?
でわ でわ