冬になると必要なのが車の準備です。
県外など遠方に車で出かけることが多い会社、
スキーやスノーボードなど冬のレジャーで
雪国などの寒冷地に行く場合には
早めの冬の準備と冬の知識を付けておきましょう。
タイヤチェーンの準備
2018年12月から、チェーン装着が義務化された場所もあります。
昨年は、12月上旬に入手困難になる店舗もありあました。
そうなる前にも事前の予約をしておきたいものです。
ちなみに雪が降る地域では一般的な
冬用のタイヤである、スタッドレスタイヤでも
チェーン装着が義務付けられた区間に関しては
冬用タイヤにもチェーン装着をしていないと
通行できませんのでご注意を!
詳しくは過去の記事
「スタッドレスでもダメ?チェーン装着が義務化」をご覧ください。
ウォッシャー液の準備
あと、冬用タイヤだけでなく、
冬に気を付けたいのがウォッシャー液です。
暖かい地方で販売されているウォッシャー液のまま
雪国に来てしまうと、ウォッシャー液が凍ってしまう場合があります。
希釈されたウォッシャー液の場合、
窓ガラスが一気に凍ってしまったり、
ノズルや途中のホースで凍結してしまうことがあります。
寒いところへ車で移動がある場合、
寒冷地仕様のウォッシャー液を地元で購入して
入れておくことをお勧めします。
軽油(ディーゼル車の場合)
ディーゼル車の場合ですが、
軽油にも寒冷地仕様というものがあります。
普通の軽油の場合寒くなると粘度が高くなり、
エンジンがかかりにくくなるそうです。
よくあるパターンは、
暖かい地方から寒冷地に前日入りして、
翌日の朝車のエンジンをかけようとしたら、かからなかった。
というケースです。
こういった現象が起きるのは
通常の軽油が朝の冷え込みで
粘度が高くドロッとした状態になり
エンジン内部などで目詰まりを起こしているからです。
暖かくなってくるとエンジンがかかるようになります。
そうならないようにするためには
寒冷地に入ったら、
現地のガソリンスタンドで軽油を満タンにしておきましょう。
寒冷地で扱っている軽油は粘度が高くならないよう
添加剤が入っているため、
翌朝の冷え込みでエンジンがかからない。
といった事が無くなります。
たとえ燃料が残っていても、
寒冷地の軽油を給油をして
添加剤を含んだ状態にしておいた方が良いです。